忍者ブログ
Admin*Write*Comment
花遊
[190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [183]  [182]  [181]  [180]  [179
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はじめに。

昨日の記事は書いたものの、一晩立って頭が冷えて、動揺も治まり、感情むき出しの記事で

閲覧されている方に不愉快な思いをさせてしまうかもしれないと考え、本日昼ごろ非公開に設定させて頂きました。

すでに読まれて不快に思った方がいれば申し訳ありませんでした。

あんな風に内面を吐露してしまうのは軽率でした。



内容は実家の猫のことでした。名前はアッシュです。

昨日の時点では毒を飲んだみたいだということでしたが、

病院に行った結果、【尿路結石のための尿毒症】だということがわかりました。

はじめにかかった実家の近くにある動物病院では、非常に危険な状態だと診断されて

結石を砕く手術をし、その日が峠だと言われたそうです。



そしてそこの病院では力不足だったようで、別の動物病院

を紹介してもらい、本日母が連れて行って来たようです。


正直母から連絡がくるまで、ずっと落ち着かなく、仕事の合間こそこそとメールが

入っていないかチェックをしてしまいました。


昼に妹から泣きながら電話が来た時は冷やりとしましたが、どうやら重症だと

父から聞いたらしく、見舞いに実家へは帰らないのかという用件でした。

こういうとき連休がないのは正直辛いですね・・・。



3時ごろやっと母から、超音波検査をして膀胱が腫れているので腹部から血尿と結石

抜いていると連絡が入りました。

さらに一時間後、カルーテルが尿道に入り沢山血の混じった尿を出したので、

腎臓の数値は元に戻るだろうということ、命は取り留めたことは聞きました。


よかった!

しばらく入院しなくちゃならないそうだけど、正直危ないって言われていたから

生きてただけで十分です。

本当に助かってよかった。


母は入院中に死んでしまって、誰にも見取られずに亡くなったらと心配しておりました。

どうやら連れて帰りたかったようです。


・・・私は命が取り留めたと聞いたのでもうほっとしてしまったのですが、

まだ安心するには早いのでしょうか?いつになったら安心といえるのでしょう。


早く元気になって欲しいです。



それにしても、何が悪かったのだろうか。

実家は井戸水を使用しているからカルシウムとかマグネシウムの含有量とかが問題だったのだろうか。

とりあえず、これからは水道水を与えた方がいいんではないかと思う。



最後になりましたが病院の先生方どうもありがとうございました。

閲覧してくださった皆様も、あの子のために祈ってくださった方もありがとうございます。

おかげでアッシュは生きていて、私と家族は辛い思いをせずにいます。

本当にありがとうございました。



アッシュが元気で退院できますように。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • 無題
くるみるく URL 2009/08/02(Sun)21:12:03 編集
私は非公開記事を読んでいないので、その件はノーコメントです。
病院は納得がいかなければ、変えたほうが良いですね。ニャンこは話せないので。。。

アッシュちゃんは男の子ですか?
うちの先代は男の子で、去勢手術してから尿が詰まることが多くなり、何回か抜いてもらいました。餌は注意して選んでいたつもりでしたが
  • Re:無題
のい 2009/08/06 12:48
二つ目の病院の方ははじめに行った病院の先生の教え子さんが勤めている病院で、最新設備がある県内随一と言ってもいいほどの病院だそうです(母談)。
24時間管理体制だそうで患者(患猫?)に異変があれば即対応してくれるそうです。24時間体制って言葉を聞いてだいぶ安心しました。

アッシュは男の子です。尿路結石は、やはり去勢手術の影響なのでしょうか…。
ご飯はこれから、病院から薦められたフードに切り替えるそうです。
気をつけていても、やはり何度か抜く必要があるのですね。
アドバイスありがとうございました(^_^*)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
猫の桃と桜、そして飼い主二人のほのぼの生活。
Copyright © 花遊 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]